プチ断食セミナーIN 屋久島 (2日目)

ぷみ

2009年11月28日 17:33

  セミナー2日目
屋久島はあいにくの雨でとても寒い日でしたが・・・・

朝から『自力整体法』というのを1時間体験しました
呼吸に意識を置きながら、関節や筋肉をゆるめながらストレッチしていく自力整体
私はヨガをしていますが、ヨガに似たとろもありとても気持ちのいい運動になりました

       




朝からゆっくり運動するなんて~それも屋久島で
心も体も頭もクリアになり本当に贅沢な時間です
   



運動の後は、酵素やヨモギ、梅醤番茶、玄心、鉄火味噌
などが自由にとれるので皆で栄養補給

講義を聞いたり、午後は屋久杉散策にでかけるので
いつでも酵素が飲めるようにペットボトルに詰めて
持ち歩いています
 

                   



 
 
午後は『ヤクスギランド』に出かけて1時間半ほどウォーキング
不思議と屋久島では、雨の中を歩いてもちっとも嫌じゃない
体に余計な食べ物が入っていないので、思いっきり吸いこむ森の空気が本当に美味しい





そして帰りは温泉に~

今日は『JRホテル』というとっても綺麗でおしゃれなホテルの温泉に。。。
露天風呂の眺めがすごい~ 気持ちい~~

少し汗ばむくらいに歩いた後のこの温泉は、最高の贅沢でした



宿に帰って夜のメインイベントーーー『身近な食べ物による手当法・生姜湿布』

生姜湿布は前にも紹介しましたが、実は生姜湿布はなかなか一人でやりにくいのが欠点。。。なのでこんな時には皆で生姜湿布大会です



交代で、生姜を絞ったお湯にタオルを浸してお腹を温めていきます。
まさに 極楽~このまま寝たい状態。。。。体の芯から温まります

その後、河野先生の講義「潜在意識と対話して自分を癒す」がまたおもしろかった~
少しだけ、遠隔のヒーリングを教わりました

そして寝る前に飲んだ玄米甘酒ーー 
甘酒に、葛と生姜を塩を入れて作ってくれたのが
倒れそうになるほど美味しかったーーー

思わず 「おかわり~~」

2杯目は上にヨモギを乗せて
これがまた、ヨモギもち風の味になって最高でした

 

関連記事