2010年09月16日
スキルアップ講座(9月)
暑かった夏ももうすぐ終わりです~が、まだまだ新緑が綺麗な
『ながいわの郷 ムスビ』レストラン
でも新緑の中で 真っ赤なトンボが飛んでいました。。。もう秋も近いです
今回の講座は 『チャクラの働きとエネルギーフィールドの活性の仕方』 『陰陽五行 胃・脾臓系の病気の望診と食箋』 です
季節の変わり目にあたるちょうど今頃 『土用』 の時期・・・旧暦の立春、立夏、立秋、立冬の前の約18日間を土用と言って、陰陽のきの乱れから様々な体調不良となって現れます
私自身も昔、よくこの土用の時期は胃腸が弱り食欲がなくなったり、風邪を引いたりしていました。
今お店に来るお客様も、この時期には 「身体がきつい・・・食欲がないの・・・
」 と話される方が本当に多いです。
この時期は 『土気』 といってすべてのものを土に返す消化液の働きをする 『土の腐敗作用』 が高まる時期なので、食べ過ぎると腸内腐敗が起きて不調の原因となります。
昔からこの時期には 『土』 を触るな
と言われることもあり、も農作業や土いじりをお休みすることもあるそうです。
胃・脾臓系の悪い方(痩せの大食い・食べても太りにくい人・炭水化物やパン・甘いものが大好き)には過食の傾向がみられますが、この時期には少食や断食で胃腸を休める対策によって、体調の悪さを改善することができます

スーパーやレストランでは 『土用の丑の日』
と言って「弱った体にスタミナを
」・・・なんて根拠のない理屈でこの時期に脂っこいうなぎを勧められますが。。。あれは大きな間違い
胃が弱る土用の時期にこそ
油っぽい食事は控えた方がいいですよ~
ますます
身体がきつくスタミナがなくなります
なので、お店のお客様にはいつも
「うなぎは
土用が終わって、元気で胃腸が健康な時に食べてください
」とお話しています
ちなみ今の私は、土用の時期に酵素断食をするようにしています~
なので今は体調を崩すこともなく、全く風邪を引かなくなりました

ランチメニュー
イチジクの味噌田楽 ・ ひじきと大豆の煮物 ・ ずいきとみょうがの梅酢和え ・ かぼちゃと冬瓜の炊き合わせ葛あんかけ ・ 豆腐と五目の揚げものトマトソースがけ
見た目にも本当に美しく綺麗なランチでした
ただ、イチジクはあまり好んで食べない私・・・食べれなくはないけど・・・
初めて『イチジクの味噌田楽』を見て、「フルーツに味噌
ちょっと微妙・・・
」
と思いながら~食べてビックリ
美味し~~い
すごーい組み合わせ
生で食べるより、私はこちらの方が断然好きです
スウイーツは・・かぼちゃのプディング

あったかくてあまーい
かぼちゃのプディング最高~~
このプディングは、バケツで食べたいくらい美味しかったです
最近の一番好きな場所で、毎月楽しみにしていること。。。 それは
このテラスのいすに座って過ごす時間
講座の合間の休憩や食事の後に、ちょっと座ってリラックス
パワースポットでもあり、森林セラピーなどもおこなっているこのムスビレストラン

ここから見える緑の山を見ながら、束の間の癒しの時間は本当に贅沢です

『ながいわの郷 ムスビ』レストラン

でも新緑の中で 真っ赤なトンボが飛んでいました。。。もう秋も近いです

今回の講座は 『チャクラの働きとエネルギーフィールドの活性の仕方』 『陰陽五行 胃・脾臓系の病気の望診と食箋』 です

季節の変わり目にあたるちょうど今頃 『土用』 の時期・・・旧暦の立春、立夏、立秋、立冬の前の約18日間を土用と言って、陰陽のきの乱れから様々な体調不良となって現れます

私自身も昔、よくこの土用の時期は胃腸が弱り食欲がなくなったり、風邪を引いたりしていました。
今お店に来るお客様も、この時期には 「身体がきつい・・・食欲がないの・・・

この時期は 『土気』 といってすべてのものを土に返す消化液の働きをする 『土の腐敗作用』 が高まる時期なので、食べ過ぎると腸内腐敗が起きて不調の原因となります。
昔からこの時期には 『土』 を触るな

胃・脾臓系の悪い方(痩せの大食い・食べても太りにくい人・炭水化物やパン・甘いものが大好き)には過食の傾向がみられますが、この時期には少食や断食で胃腸を休める対策によって、体調の悪さを改善することができます


スーパーやレストランでは 『土用の丑の日』



胃が弱る土用の時期にこそ


ますます


なので、お店のお客様にはいつも
「うなぎは



ちなみ今の私は、土用の時期に酵素断食をするようにしています~
なので今は体調を崩すこともなく、全く風邪を引かなくなりました



イチジクの味噌田楽 ・ ひじきと大豆の煮物 ・ ずいきとみょうがの梅酢和え ・ かぼちゃと冬瓜の炊き合わせ葛あんかけ ・ 豆腐と五目の揚げものトマトソースがけ
見た目にも本当に美しく綺麗なランチでした

ただ、イチジクはあまり好んで食べない私・・・食べれなくはないけど・・・
初めて『イチジクの味噌田楽』を見て、「フルーツに味噌


と思いながら~食べてビックリ




生で食べるより、私はこちらの方が断然好きです




あったかくてあまーい


このプディングは、バケツで食べたいくらい美味しかったです

最近の一番好きな場所で、毎月楽しみにしていること。。。 それは
このテラスのいすに座って過ごす時間

講座の合間の休憩や食事の後に、ちょっと座ってリラックス

パワースポットでもあり、森林セラピーなどもおこなっているこのムスビレストラン

ここから見える緑の山を見ながら、束の間の癒しの時間は本当に贅沢です

大分健康自然食品センターの通販サイト
http://www.oita-kenko.com/
Posted by ぷみ at 13:38│Comments(2)
│マクロビオティックインストラクター養成講座
この記事へのコメント
なんとか、学校修了致しました。 しかし、まだ、資格をとるとすれば、学校に通うかもって感じです。
かなり、未定ですが、お客さんが、ついてくれば、お部屋の件お願いします。まだ、いませんが・・・。とりあえず、キャリアカウンセラーさんに、相談したら、『あなたは、自営』ってみなされました。(笑
では、ちょっと、数日間 ちょっと、休憩です。
ほんとに ほんとに、相談のってくれて、ありがとうございます!! あと、朗報ですが、ブライダルコンテストのブーケの部門で、1位とりました☆ では、また改めて、お伺いします☆
かなり、未定ですが、お客さんが、ついてくれば、お部屋の件お願いします。まだ、いませんが・・・。とりあえず、キャリアカウンセラーさんに、相談したら、『あなたは、自営』ってみなされました。(笑
では、ちょっと、数日間 ちょっと、休憩です。
ほんとに ほんとに、相談のってくれて、ありがとうございます!! あと、朗報ですが、ブライダルコンテストのブーケの部門で、1位とりました☆ では、また改めて、お伺いします☆
Posted by kazu at 2010年09月27日 10:54
無事終了~良かったですね♪
1位は凄いですよ!!そちらでも活躍出来るんじゃないですか?
また何かあれば・・・お店でお待ちしています(^_^)v
1位は凄いですよ!!そちらでも活躍出来るんじゃないですか?
また何かあれば・・・お店でお待ちしています(^_^)v
Posted by ぷみ
at 2010年09月27日 13:57
