2010年05月27日
マクロビオティック料理教室・師範科 (5月)

明け方に大分を出てソニックで小倉へ



今回で2回目の授業は 『生麩』 のお料理

私は生麩が大好きで、よく買って田楽にして食べたり、フライにしたりしていましたが・・・
今回はその生麩を手作り


だた、生麩を作っている時の写真を撮るのを忘れまして・・・・


完成の料理の写真しかお見せ出来ないのが残念です

本当に、意外と簡単に生麩は作れます


授業では、生麩とヨモギ麩とあわ麩の三種類を作ってお料理に~
本当にどれも美味しかった~~

スウイーツ


生麩って買うと安いものではないので、これからは作ってみようかな


生麩と緑黄色野菜の葛仕立て
生麩のフライ 豆腐マヨネーズ添え
車麩と小松菜の生わかめの梅和え
セイタンとゴボウの炊き込みごはん
板麩とふのりのおすまし
スウイーツは・・・・

よもぎ麩の黒ゴマクリーム
2010年05月24日
私もぴーちゃんに・・・❤
アイタルのブログを見てビックリ
私も会いたかったまゆちゃん家の子猫 『ピーちゃん』 優ちゃんが会いに行っているではありませんかーーー
犬好きの優ちゃんに 「猫好きの私より先に会いに行くってどーゆーことよーーーー」
と、むりやり仕事終わりの優ちゃんを引き連れて
夜遅くにまゆちゃん宅に強引に押しかけました・・・
だって~あのたまらなく愛らしい子猫の時間って本当に短いのよ。。。一瞬の瞬きのように終わってしまうの~
そして会えたぴーちゃんは・・・ それはもう元気でかわいいの~
お土産にうちのジル様もお気に入りの『ねずみの玩具 チューちゃん』を持っていったら大喜びで遊んで大変
私も大興奮で、ぴーちゃんの遊んでいる写真を取るのを忘れた程・・・
これは すでに遊び疲れて寝るぴーちゃん~
も~かわいくって~たまりませんな
でも、もうすでに少し大きくなっていて片手にはのりません~
本当に全く人見知りしない男の子で~
何をされても 爆睡中 zzzzz
ぬいぐるみ状態です
もし許されるなら、このまま育児休暇をとって私がぴーちゃんを育てたい
本当にぴーちゃんに癒された夜でした
そして、私のわがままで夜遅くに押しかけても、快く迎えてくれたまゆちゃん家族と優ちゃんに~
ありがとうございました
今度また、うちのジル様にも会いに来てくださいね
2010年05月22日
大根菜飯

でも、お腹すいたなぁ~と思っていると・・・・
新鮮な葉っぱ付き

ので、簡単な大根菜飯に

だだ、今日は特別に

有精卵があったのでちょっと贅沢な 『大根菜飯丼


青々した大根葉でのヘルシー卵かけご飯



私は大根やかぶにに葉っぱが付いていると、母から教わった大根菜飯をします

ただ生の葉っぱを細かく刻んで、塩と混ぜて絞るだけ~後はお好みで、醤油や鰹節、ちりめんや胡麻などを混ぜれば出来上がり

火も使わないし材料費もかからない


玄米ご飯ともよくあいますので、もし大根葉が手に入ったらぜひ試してみてください~

2010年05月18日
ワンデイセミナー
先日、私がマクロのインストラクターを学んだ岡部先生が主催する ワンデーセミナーin長岩
『山口治先生から学ぶマクロビオティックの知恵』 に行ってきました
今、福岡県うきは市にある 『ながいわの郷ムスビ』 は新緑がとっても綺麗でいい季節ですよ 私も来月からまた半年間 マクロビオティックインストラクターの「スキルアップ講座」 を受講するため、月に一度ながいわに通うことになりました~
本当に気持ちの良い場所なので、また半年間を楽しんで勉強します
今回のワンデイセミナーの講師 山口先生は桜沢如一先生の直弟子にあたる方でした
もうなかなかお会い出来る方ではないので、楽しみに参加しました
83歳の今も現役で食物養生法の研究を続けていて、本当に元気で肌もピカピカ
講演にあたり、手書きの資料を寝ずに用意されて2時間近くお話をされる姿にはビックリ~
本当に素敵なおじい様
山口先生に生きるパワーをもらって、これからも先生のように感謝と思いやりを忘れず、最後まで健康で美しい歳の取り方をしたいと改めて思いました。


マクロビランチ


メインの 大豆ミーとうきはやさいの煮込み”カレーとレモンの香り”
カレーにレモンがこんなに合うなんて



真似をして作ってみたいけど・・・・こんなに美味しくできるかな

午後の講義の途中には スウィ~ツタイム

今回は 玄米豆乳プリン
豆乳と小豆を固めたプリンの上に玄米甘酒のようなクリームがかかっていました。
「上品な和のプリン」でした~甘すぎずないのでペロッと完食



新緑


もしここでお昼寝出来たら・・・きっと最高です~
