スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年12月30日

今年も一年・・・・

iconお世話になりました~icon

今年も無事に一年お店が出来たこと、すべてお客様や周りの皆様のおかげですicon
ありがとうございましたicon

また今年は カフェるるっとiconのしほさんとも出会い、不思議なご縁がつながって一緒にお店をすることに・・・
私は本当に人の縁に恵まれていてありがたいなア~と改めて感謝した一年でもありました。

また、来年もしほさんと一緒にicon
     皆さんに喜ばれるお店作りをしていきますので~よろしくお願いいたしますicon


今年はビビちゃんとの出会いもありました~iconけど、なかなかビログを書く時間がなくって~iconicon
もうすっかり大きくなりましたよicon
いつも私の膝に座ってとっても甘えん坊な女の子ですicon

来年はもっと『ジル兄さんとおてんばビビちゃん』を紹介できるように。。。がんばりますううicon

  


Posted by ぷみ at 18:12Comments(3)楽しかったこと

2010年12月30日

マクロビオティック料理教室・師範科(12月)

今年最後の大阪に~icon  授業も残すところ、あと2回になりましたicon

12月はやっぱりクリスマスicon
メニューも~
クリスマスパーティーが出来そうなものばかりicon

ブラウンライスロール ・ カリフラワーのポタージュ ・ 里芋のグラタン ・ ほうれん草サラダ(2種のドレッシング) ・ かぼちゃのプディング ・ アップルパイicon



ブロッコリーや人参、セロリ、たくわんをカルフォルニア巻風にアレンジicon
ポタージュには玄米クリームを使い、クリーミーだけどさっぱりなポタージに~そしてグラタンには、絹ごし豆腐を使ってますicon





















今回豪華だったのは・・・デザートiconicon

葛と甘酒を使ったかぼちゃのプディングとアップルパイicon
クリスマスにピッタリのスウイーツですicon


今年一年も終わってしまえば・・・アッとiconいうまでしたicon
何とか休まず大阪に通えたことは嬉しく思っていますicon 

が、来年は2月に卒業製作の発表会が控えていてそれが無事に終えるまでは・・・・
なんだか落ち着きませんicon

私は6人チームで作品を作る予定  名前は 『ピンクレディースicon』 
とにかく来年はチームの皆さんと楽しくicon卒業を迎えたいですicon  


2010年12月29日

お世話になりました

こんにちはるるっとiconしほです。


今年思いがけずいただいたカフェの仕事。
あっという間の2ヶ月間が過ぎ、おかげさまで無事に年を越せそうです。

お越しくださり
お召し上がりくださったみなさま
励ましてくださったみなさま。
本当にありがとうございますicon
 

 

好きで好きで続けていたパンがこんな風に仕事になるなんてicon
 こんなにみなさんにあたたかく喜んで迎えていただけるなんてicon


 毎日が夢のようにicon
 うれしいうれしいと過ぎた今年。
 来年はもっとありがとうございますを伝えられるワタシに、と思います。


 みなさんどうぞよいお年を icon  


Posted by ぷみ at 16:57Comments(3)るるっと

2010年12月24日

るるっと♪スィーツなお話

こんにちは カフェるるっとiconのしほですicon

今はまだランチでてんやわんやの るるっとicon ですが、少しずつスィーツメニューも充実させていきたいなと思っています。
 
寒い日にはあたたかいものを。
ご注文いただいてからのご用意になりますので少々お時間を頂きますが、熱々でお出しいたします。
今日はなぁに?と気軽にお尋ねくださいね。

写真はソーダブレッドとシュケットの黒糖クリーム添え
ソーダブレッドは手作りのカッテージチーズで生地をまとめています。
カッテージチーズはかぼすで作ったので大分の香りがしますicon
木次のノンホモ牛乳icon を使いました。




クイックブレッドはイーストパンとは違った素朴な味わいで、またおいしいんですicon

午後から焼き上げますのでテイクアウトにもどうぞ。

冷めるとかたくなるのでぜひトースターで軽く焼き戻してお召し上がりください。

  
   


Posted by ぷみ at 13:37Comments(2)るるっと

2010年12月20日

マクロビオティック料理教室・師範科(11月)

すっかり寒くなりました~icon
ちょっと忙しく、先月は大阪に行ったままブログを書けず・・・もう師走にiconiconicon
一か月遅れのメニューですicon

今回のメインは ・・・豆味噌でフォンデュicon 
教室では豆味噌を固めに作って温野菜に付けながら食べましたが、家庭では鍋に入れて温めながら食べると本当にフォンデュのように食べれますicon


味は味噌田楽のようで、とっても美味しく楽しくicon野菜が食べれそう~icon



ご飯と汁物は・・・焼きおにぎりお出し付けiconと紅白しんじょ椀icon

味付け湯葉を混ぜ込んだ焼きおにぎりに出汁をかけていますが、このひと手間がとっても香ばしくて『料亭の味icon』のような上品さicon
紅白団子の紅は、ブドウジュースで色づけicon ほんのり酸味もあって味もicon 素晴らしく美しい~お椀でしたicon



でも今回の私の一番icon

iconごぼうのミルフィーユicon
ごぼうと木綿豆腐クリームと柿のミルフィーユですicon
ごぼうがスウイーツにiconicon と思いながら作ってみたら・・・本当に美味しいデザートにicon
あまり甘い物が好きではない私には、マクロのスウイーツはちょうどよい甘さで大好きicon 
胃にももたれないし~後味がさっぱりなのでいつも 「また食べたい~icon」と思います。

    


2010年12月13日

スキルアップ講座(11月)

iconスキルアップ講座iconを卒業できました~iconicon
この半年間は、昨年1年間インストラクターで学んだマクロビオティック的考えをより深めることが出来ました。
岡部先生は、本当に尊敬できるすばらしい先生なんですicon
その方から直接学べた私は、本当に幸運ですーーーiconiconicon 
一緒に学んだ皆さんに~心からの感謝をiconiconicon



最後の講座は 『トラウマを解消する潜在意識の浄化法』 『陰陽五行・腎系の病気の望診法』でした。

岡部先生は 「マクロとは・・食べ物を使った潜在意識の解放ですよ」 と言われます。
そうなんですiconマクロビオティックとは、単なる「食事の改善⇒体質改善」だけではありませんicon
宇宙的意識を知り、宇宙とつながる為のものなんですicon 


ここ数年の私は、アセンションを前にして潜在意識や見えない世界の話・宇宙の法則や自然の原理などを学ぶ機会が増え、また私自身がやっとこれらのことを理解し、実感出来るようになってきました。  今回の岡部先生、最後のスキルアップの講座も潜在意識について・・・・本当に感動した講座でしたicon


今、目に見える現実はたった10%の顕在意識だそうです。
なので目に見えない残りの90%潜在意識を知り変えていくことが、今の現実を大きく変えるきっかけとなります。
『今』は未来を作る最先端の意識であるicon
大地の恵みある植物・宇宙の愛の入った食べ物を食べることにより、体は宇宙からの無限の情報(アルカシックレコード)を受け取れるようになります。
その情報は潜在意識(魂)を研ぎ澄まし、感性・直感が冴え、本当の『気づき』に繋がります。
それは・・・・『あるがままで ありがたい』iconという、魂から思う感謝と喜びと愛の気持ちicon
『今ここ』にある幸せiconに気づくと、過去にとらわれず未来に不安が無い
   「生きてて良かった~今日も幸せicon」 と思える毎日になれますよicon

岡部先生の講座を終えて・・・
この数年で自分が変わったiconと感じることを改めて考えてみましたicon


『足るを知る』 これは今の私が一番好きな言葉であり、私の座右の銘です。

いろんな大変なこともありましたが、岡部先生に学びマクロを通して・・・
最近の私は怒りiconの感情が全くなくなったと思います。多分・・・
心穏やかに『今ここ』を楽しんでicon 
     あるがままに感謝して過ごせる自分自身になっていると思いますicon

これって私の潜在意識もちゃんと宇宙iconと繋がったiconてことかなicon



iconランチメニュー  柿とテンペのおろし和え・車麩と蒸し野菜のもりあわせ
 

 
メインの料理はいろんな蒸し野菜や豆、バジルソースが付いた本当に手の込んだ一品ですicon

iconスウイーツメニューは・・・アップルパイicon 最後の料理は私の大好物のアップルパイでした~最高icon 
 

いつも美しく盛り付けされたシェフのマクロ料理は、本当に毎月の楽しみでしたicon
講座が終わって、ここのランチが食べられなくなるのは寂しいけれど・・・icon
今度は自分で、皆におもてなし出来るような素敵で美味しいマクロ料理iconを目指して~がんばりますicon  


2010年12月09日

寒い日に飲む その1

生姜紅茶で温めますicon生姜は言わずと知れた温め食材

冷えは万病の元iconですからお気をつけ下さい~~

右がパウダー状でお湯に溶くだけで自然の甘みの飲みやすい生姜紅茶ですicon

左の二つはお試しサイズとお徳用サイズのティーパッグ型icon

生姜の辛みがほんのり

紅茶をストレートで飲まれる方はこちらの方がお好みではないでしょうか

寒い日icon

体が温まると心も温まりますよね

全て有機栽培の無添加商品です

安心で安全はおいしいですよicon







  


Posted by ぷみ at 15:03Comments(0)★おすすめの一品★

2010年12月06日

お料理できました

 (土曜日の初料理教室・続きです)


 カレーを煮込む間にパンを焼いて。
 米粉の甘さと地粉のこうばしいかほりが空腹を誘います。

 できました~ 

 いただきま~す
 うんまいですぅ
 おかわりくださーい


 みなさんのお言葉がうれしいです。
 食べてニコニコ作ってニコニコ。
 

 ご試食いただく間にワタシはデザートのご用意を。

 卵、地粉、みかん。 シナモンを振ってメイプルシュガーもぱっぱっと。
 高温のオーブンで焼き上げたら出来上がり。
 温かくても冷やしてもおいしい簡単おすすめデザートです。

 


 パンと料理の教室は毎週土曜日開催です。
 前日までにご予約くださいね。

 お待ちしてます(にこにこ)
               


                  by しほ  


Posted by ぷみ at 17:02Comments(0)るるっと

2010年12月05日

お子様連れて野菜料理



cafeるるっとがオープンして初めての料理教室を開催しましたicon

玄米ナンと野菜カレー











生地にたっぷり玄米が入って腹持ちも栄養価もばっちりicon

生徒さんは3人の仲間連れでプラスあかちゃんもicon

熱心にメモをとってくれていました






















良いおっぱいが出るように玄米とお味噌汁を食べているおかあさんicon

野菜料理のレパートリーが増えるよう

野菜料理に馴れるようにと参加icon

赤ちゃんも熱心?









フライパンでもオーブンでも焼けます

これから一次発酵icon













その間にカレーの仕込みicon

大根と白菜、干しシイタケ、高野豆腐

基本は蒸し煮icon

お野菜の甘みが出てとっても美味しくなります

おこちゃまの野菜嫌いの原因の一つ

青臭さiconも解消しますよ~





さて、これに蓋をしてから蒸し煮ですicon

あとは色んなスパイスを入れてとろみつけに

葛と片栗の混ぜたのを入れます

(葛は温める作用があるので使います)

水分が足りなさそうであればスープストックを少しずつ加えますicon

スパイスが無い時はカレーパウダーを使ってくださいねicon




ずいぶん、はしょってますが和気あいあいiconと和やかに楽しくicon

赤ちゃんのおむつを替えながらicon出来上がり

みんなで美味しくいただきました~








  


Posted by ぷみ at 12:32Comments(5)るるっと

2010年12月03日

cafe土曜日も営業します



自然食iconの営業は

月~金 11:00~18:00
土    12:00~17:00
日祝休みiconです

cafe るるっと は土曜日も12:00~ランチをしますicon
『パンと野菜の料理教室』は13時からのスタートを考えています。



平日に御来店が難しかった皆様にぜひicon
ごはんぱんと野菜料理を召し上がっていただきたくてicon

料理教室と並行になる時間帯もありますがご了承ください。
ココロからお待ちしてますicon


 なお教室は前日までにご予約願います。
 (時間等はご相談に応じますのでお申し出くださいませ)


by  カフェるるっと♪ しほ  


Posted by ぷみ at 16:34Comments(0)るるっと

2010年12月03日

何なのよ~~!!


これ、まかないです

しほさんにほうれん草と春菊を託したら

まず生で食べてどう生かすか確認icon

ほうれん草も部位により使い分け

そしてできたのが

味付けのりとミカンで和えたほうれん草サラダicon

何これ~美味しいicon

おひたしにはピーナッツを砕いてパラパラicon

さすが野菜料理の先生ですicon

どんどんアイデアが湧いてくるそうで

手も混んでます

まかないなのに・・・

ランチやお弁当はもっとすんごいことになるの???

そっか、だから予約がバンバン入るのですね

マイリマシタicon

野菜だけのおかずって中々外食ではないので

とっても喜んでいただいて感謝ですicon






by まかなわれた人





  


2010年12月02日

たいへんなことに!!!

ありがとうございます~~~~

うれしい悲鳴です!!

プレオープン時にお弁当を4つ注文いただいたお客様が

ななななな

なんと

次回

15個に!!

どうしたらよいのでしょう

てんぱります

がんばります



BY cafeるるっと  


Posted by ぷみ at 17:00Comments(2)るるっと

2010年12月01日

はじめまして!

 こんにちはicon 
 
 今日からカフェるるっと♪をオープンさせていただきましたしほです。

 玖珠の合鴨農法のごはんを練りこんだ米粉パンと大分の野菜をたくさん使った日替わりランチをご用意させていただきます。

 お召し上がりくださった方が
「るるっと♪」した気持ちになっていただけるよう、これから愉しくおいしいものを作ってまいります。
 どうぞよろしくお願いいたします。
 米粉パンは毎日お店で焼く販売分のほか、オーダーでもお作りいたします。

  土曜日は「米粉パンと野菜おかずの教室」をいたします。
  「こんなパンを作ってみたい
  この野菜でできるおいしいものは?」
  リクエストも絶賛受付中。可能な限りがんばらせていただきます!

   1レッスン:1500円
   11時から1時半くらいまで
   (材料等の準備のため前日までにお問い合わせ、ご予約をお願いいたします)


   みなさんに安心安全をお届けします
   どうぞお越しくださいませ 
                                            

                                                るるっと♪ しほ  


Posted by ぷみ at 16:39Comments(0)るるっと

2010年12月01日

cafeるるっとOPEN

ただいまOPENしましたicon

これは配達用のお弁当icon

大分市内中心部は配達可能ですicon

5種のお野菜おかず

スープ・玄米ごはん・ごはんぱん・スイーツ付きます

780えんicon

リクエストにお答えしますicon可能な限りがんばります

おまちしてます

iconるるっとicon



  


Posted by ぷみ at 12:04Comments(0)るるっと