スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年06月23日

M I 塾 (5回目)

マクロビオティックインストラクター養成講座の5回目に行ってきました~icon

福岡のながいわは自然に囲まれた棚田の美しい所でパワースポットでもありますicon
講座中、窓から見える山々も新緑に染まり勉強しながら自然に癒される感覚・・・icon
一日講座を受けても全然疲れませんicon

今回のテーマは 『陰陽五行(土用編)とプチ断食の効用と指導法』でしたicon

今の皆さんが抱える様々な病気、生活習慣病と言われているものはすべて「食べ過ぎicon」が原因ですicon
マクロでは『食べない・少食にする』ことが健康の秘訣となり、講座を指導する岡部先生もプチ断食を勧めています。
断食といっても全く食べない苦しい完全断食ではありません。玄米甘酒や梅醤番茶、酵素飲料を使った安全で空腹感のないとっても気持のよい断食になりますicon
 
「食べる」ということは ・・・ 
     酸化する力 → 活性酸素が増える(体が錆びる) → 身体が老化していくicon

「食べない」ということは ・・・ 
    還元する力 → 体の錆が取れる(体内脂肪や宿便・老廃物) → 身体が若返るicon

三日断食すると 血管年齢が1歳若返りますicon
断食は絶対無理~~iconと思っている人でもたとえば、1週間に1度だけ夕食を抜くとします。
それを続けると1ヶ月で4食・1年で48食・・・・48÷3÷3=5.3  
1年で血管は5歳若返ることになりますicon
たった週に1度、1食酵素断食にするだけで、便秘や肩こり・頭痛・不眠症など気になる体調不良が少しずつ改善され、お肌も身体も綺麗になりますよicon

私は1年に1~2回、夏過ぎに3日間の酵素断食を7年ほど続けています。「食べない」ことがいかに気持いいことかicon 食欲という「欲」から解放されて、今は本当に気持ちが楽になりましたicon

 

icon ランチメニュー
 
 玄米太巻きとお稲荷
 夏野菜サラダ            
 テンペと豆の胡麻和え         
 ひじきと梅酢ごぼう         
 グルテンとなすの甘酢和え  


一度揚げグルテンと揚げた茄子を甘酢で和えていました~これは私も真似して作りたい!やはり暑くなってきたので、全体に酢を使っていて食べやすく美味しかったです
icon 

   
  icon スウイーツメニュー
 黒ゴマプリンと玄米コーヒー



 プリンよりは硬めの食感でしたが、甘さ控えめで黒ゴマの風味があってgoodicon
プリンは1個で十分な私も、これなら2~3個は食べれますicon