2009年10月03日

きんぴらごぼうのスペアリブ風

きんぴらごぼうのスペアリブ風
野菜料理の本にのっている 『ごぼうのスペアリブ』icon というのが気になり
さっそくまかないで作ってみました~icon

ごぼうを・・・きんぴらのように千切りにするのではなく、棒などでたたいて手でさくのが特徴icon
さいたごぼうを油で少し焦げめがつくぐらい焼いたら、そこに にんにく・しょうが・長なぎのみじん切りを加え炒めてから、昆布とお水で柔らかくなるまで煮ます。
途中に醤油とみりんでを加え汁がなくなるまで煮詰めたら出来上がりicon

この日は秋らしく栗入りの玄米ごはんicon
甘辛い味とごぼうの歯ごたえがしっかり残って ごはんにあう~icon 一品になりました。
 

後は料理というより素材を生かしたおかずicon
焼いたなすと白みそ、茹でたオクラには酢味噌で。。。
でも、シンプルな野菜料理が一番おいしいですねicon



 




大分健康自然食品センターの通販サイト http://www.oita-kenko.com/
同じカテゴリー(きまぐれまかないご飯)の記事画像
頂き物のお野菜でまかないご飯
夏野菜料理
夏の定番まかない!
何なのよ~~!!
秋の味覚
多国籍ランチ
同じカテゴリー(きまぐれまかないご飯)の記事
 頂き物のお野菜でまかないご飯 (2011-11-02 13:40)
 夏野菜料理 (2011-09-01 17:53)
 夏の定番まかない! (2011-08-06 17:32)
 何なのよ~~!! (2010-12-03 10:39)
 秋の味覚 (2010-10-01 13:41)
 多国籍ランチ (2010-07-17 14:47)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。