2009年12月14日
マクロ料理教室(上級)・12月
早いもので 12月
今年ももう終わってしまいます
今回で3回目の大阪
毎月来るようになった大阪ですが、まだ一度もタコ焼き
食べてない~~って
授業と移動で時間が無いのと、いつも2回の授業でお腹いっぱいになるので食べれないんです
卒業までには、せっかくだから一度くらいは大阪観光したいな~ と思う今日この頃
午前の授業では・・・・
黒米と松の実ライス ・ ミネストローネ ・ 根菜と高きびのミンチカツ ・ 温野菜のピンチョス ・ リンゴのシュトドーデル

温野菜のピンチョス(おつまみ)もちょっとかわいく飾るだけで立派な前菜に

真中は、生椎茸にグルテンバーガーと野菜で作ったものを詰めて焼いてます~
今回はデザートがボリュームがありましたよ

生地の中は、リンゴやさつまいもレーズンで餡を作って包んで焼いています

豆腐のクリームなどをのせたり、飾りつけに凝ったりすれば立派な豪華


美味しかったです

午後は和風の田舎料理で・・・・
玄米春餅 ・ 手打ちうどんのきのこ汁 ・ ゴボウの酢の物 ・ 五目煮 ・ 蓮根蒸しと大根煮の付け合わせ
いつものようにうどんは手打ちです

前回のパスタ同様、本当に家庭で美味しい麺が作れるんだ


また、『玄米春餅』には驚きでした


この生地がすごく甘くって、味噌や野菜やそぼろとよく合って本当に美味しかったです

作り置きも出来るみたいなので、友達との自宅パーティーなどに焼いて、好きな具材をのせて食べるのが楽しいかも

今度チャレンジしてみようかな
