スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年02月18日

卒業制作発表会!! 完結編


師範科の教室で、たまたま一緒のテーブル(ピンクテーブル)になったのがご縁で
1年間。。。一緒に学んだピンクレディースicon


まさか卒業制作まで一緒に出来るとは思っていませんでしたが
本当にいい方達に恵まれて、無事に卒業発表会を終えることができましたicon

卒業発表会って生徒にはちょっとしたプレッシャーなんですぅ~よicon
師範科に進んだ時から・・・ね
全く自由なので、すべて自分たちで決めなければならず・・・
卒業制作どうする~icon
どんな料理を作るかicon
1人でするかicon
チームなら誰とicon
と、不安が一杯だったんですicon

先生達は 「学生に戻ったみたいで楽しいのよ~文化祭的な感じでねicon
と言うが・・・本当は大変だよね~と思ってました。

が、終わってみると~本当に楽しかったiconicon
青春iconって言葉を思い出すくらい~学生の時の文化祭以上の盛り上がりでした。
感動と興奮で次の日までハイテンションiconだった私icon
これもすべてピンクレディースのおかげicon
本当に皆さんに~感謝感謝感謝ですicon


当日のサプライズicon
福岡でお世話になった岡部先生が偶然大阪にicon
今先生は、正食協会の役員になったようで・・・
別の用事で来ていた所を呼ばれて挨拶に。

後で先生の方から
「よく通いましたね~かんばりましたねicon
と声をかけてくださり、私感激icon
「ありがとうございますーーーicon
いくつになっても・・・
誉めてもらうのは嬉しいものですねicon


実は来月、奈良のホテルで卒業パーティーがあるんですicon
今度は本当のパーティーicon
みんなでオシャレして参加の予定icon
だ・か・ら・ またまたkさん宅にお泊りiconicon

なので~まだまだ来月もicon
ピンクレディースで楽しみますicon

   


2011年02月18日

いよいよ卒業制作発表会!! その②

前の晩に一生懸命細かく昆布を刻んでいた・・・
香川県のNさんは、小豆昆布を使ったアレンジメニューicon
『夜の梅』
小豆昆布は腎臓の特効薬icon 
小豆を昆布で丁寧に煮込んで寒天で固めています。このままでも小豆の自然の甘みがあって美味しいicon

でも・・・・甘みが~という方には
お好みで和三盆から作った黒蜜をかけてicon
そうするととっても上品な和菓子風にicon


こちらはスウイーツ作りが得意なMさんicon
お砂糖や乳製品・卵を全く使わないマクロスウイーツ メニューicon
『初春のいちごタルト』

かぼちゃのマッシュの上に、フレッシュいちごとリンゴジュースで溶いた本葛をかけて固めていますicon
いちご好きの私にはたまらない~icon
かぼちゃの自然の甘さと~いちごと葛の爽やかさがiconとってもあっていて美味iconでした。




これが前の晩、試作で作った黄金寿司の完成品icon
 
ハートを4つ合わせたらたら幸運の四つ葉のクローバーにicon 
幸せの黄色いお寿司ですicon

 1つ1つのハートの中には・・・
Sさんが作った切干大根
Kさんのひじき蓮根
Hさんのしぐれ味噌
そして私のきんぴらごぼうをはさんでいますicon

みんなの愛の結晶ですicon




作品名などを書いたプレートは、わざわざKさんのお友達の書道の先生に書いてもらいましたicon
本当に素敵な字iconで感激しました~ありがとうございましたicon
プレートは、みんな記念に持って帰りました。


他のチームの作品~icon
本当に華やかで綺麗な料理ばかりです。。。。
動物性の食品を全く使わなくても、こんなに華やかなパーティーが出来るんですicon

   














後はみんなで試食会~~~icon
40人程の会場は大騒ぎicon 
和・洋・中・インド風まである大パーティーicon 
スウィーツも食べ放題ですicon

気持ちiconもお腹iconもいっぱいいっぱいiconになった発表会でしたicon


次が最後icon完結編にむけて~(ってまだ終わらんのかいiconという感じですが)・・・
                       まだまだまだつづくiconiconiconicon