2011年02月18日

いよいよ卒業制作発表会!! その②

いよいよ卒業制作発表会!! その②前の晩に一生懸命細かく昆布を刻んでいた・・・
香川県のNさんは、小豆昆布を使ったアレンジメニューicon
『夜の梅』
小豆昆布は腎臓の特効薬icon 
小豆を昆布で丁寧に煮込んで寒天で固めています。このままでも小豆の自然の甘みがあって美味しいicon

でも・・・・甘みが~という方には
お好みで和三盆から作った黒蜜をかけてicon
そうするととっても上品な和菓子風にicon


こちらはスウイーツ作りが得意なMさんicon
お砂糖や乳製品・卵を全く使わないマクロスウイーツいよいよ卒業制作発表会!! その② メニューicon
『初春のいちごタルト』

かぼちゃのマッシュの上に、フレッシュいちごとリンゴジュースで溶いた本葛をかけて固めていますicon
いちご好きの私にはたまらない~icon
かぼちゃの自然の甘さと~いちごと葛の爽やかさがiconとってもあっていて美味iconでした。




これが前の晩、試作で作った黄金寿司の完成品icon
 
いよいよ卒業制作発表会!! その②ハートを4つ合わせたらたら幸運の四つ葉のクローバーにicon 
幸せの黄色いお寿司ですicon

 1つ1ついよいよ卒業制作発表会!! その②のハートの中には・・・
Sさんが作った切干大根
Kさんのひじき蓮根
Hさんのしぐれ味噌
そして私のきんぴらごぼうをはさんでいますicon

みんなの愛の結晶ですicon




作品名などを書いたプレートは、わざわざKさんのお友達の書道の先生に書いてもらいましたicon
本当に素敵な字iconで感激しました~ありがとうございましたicon
プレートは、みんな記念に持って帰りました。


他のチームの作品~icon
本当に華やかで綺麗な料理ばかりです。。。。
動物性の食品を全く使わなくても、こんなに華やかなパーティーが出来るんですicon

 いよいよ卒業制作発表会!! その② いよいよ卒業制作発表会!! その② いよいよ卒業制作発表会!! その② 






いよいよ卒業制作発表会!! その②







後はみんなで試食会~~~icon
40人程の会場は大騒ぎicon 
和・洋・中・インド風まである大パーティーicon 
スウィーツも食べ放題ですicon

気持ちiconもお腹iconもいっぱいいっぱいiconになった発表会でしたicon


次が最後icon完結編にむけて~(ってまだ終わらんのかいiconという感じですが)・・・
                       まだまだまだつづくiconiconiconicon




















大分健康自然食品センターの通販サイト http://www.oita-kenko.com/
同じカテゴリー(マクロビオティック料理教室 (師範))の記事画像
卒業パーティー♪ <後編>
卒業パーティー♪ <前編>
卒業制作発表会!! 完結編
いよいよ卒業制作発表会!! その①
発表会の前夜・・・
卒業制作にむけて・・・
同じカテゴリー(マクロビオティック料理教室 (師範))の記事
 卒業パーティー♪ <後編> (2011-06-16 15:40)
 卒業パーティー♪ <前編> (2011-03-11 17:37)
 卒業制作発表会!! 完結編 (2011-02-18 16:16)
 いよいよ卒業制作発表会!! その① (2011-02-14 18:26)
 発表会の前夜・・・ (2011-02-08 18:20)
 卒業制作にむけて・・・ (2011-02-07 18:10)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。