2011年02月18日
いよいよ卒業制作発表会!! その②
香川県のNさんは、小豆昆布を使ったアレンジメニュー

『夜の梅』
小豆昆布は腎臓の特効薬

小豆を昆布で丁寧に煮込んで寒天で固めています。このままでも小豆の自然の甘みがあって美味しい

でも・・・・甘みが~という方には
お好みで和三盆から作った黒蜜をかけて

そうするととっても上品な和菓子風に

こちらはスウイーツ作りが得意なMさん

お砂糖や乳製品・卵を全く使わないマクロスウイーツ

『初春のいちごタルト』
かぼちゃのマッシュの上に、フレッシュいちごとリンゴジュースで溶いた本葛をかけて固めています

いちご好きの私にはたまらない~

かぼちゃの自然の甘さと~いちごと葛の爽やかさが


これが前の晩、試作で作った黄金寿司の完成品


幸せの黄色いお寿司です

1つ1つ
Sさんが作った切干大根
Kさんのひじき蓮根
Hさんのしぐれ味噌
そして私のきんぴらごぼうをはさんでいます

みんなの愛の結晶です

作品名などを書いたプレートは、わざわざKさんのお友達の書道の先生に書いてもらいました

本当に素敵な字


プレートは、みんな記念に持って帰りました。
他のチームの作品~

本当に華やかで綺麗な料理ばかりです。。。。
動物性の食品を全く使わなくても、こんなに華やかなパーティーが出来るんです

後はみんなで試食会~~~

40人程の会場は大騒ぎ

和・洋・中・インド風まである大パーティー

スウィーツも食べ放題です

気持ち




次が最後


まだまだまだつづく




大分健康自然食品センターの通販サイト
http://www.oita-kenko.com/
Posted by ぷみ at 12:56│Comments(0)
│マクロビオティック料理教室 (師範)