2011年02月08日
発表会の前夜・・・
お昼に新大阪

遠方3人組み(香川県からのNさん・福井県からのSさん・そして大分からの私)で待ち合わせ、お世話になる奈良のKさん宅まで向かいます~
1年間大阪に通ったとはいえ、所詮田舎者3人な私達・・・
新大阪の待ち合わせで、無事に会えたことにまずはホッっとしながら

その後、教えてもらった地図を頼りに地下鉄を乗り継ぎ



Kさんが駅まで迎えに来てくれて、半日かけて奈良のKさん家に辿り着きました


昨年も一度お世話になったKさんの家には・・・・とっても人懐っこい 『じゅんちゃん



前回の私達を覚えてくれていたのか、じゅんちゃん


明日の朝が早いので、休む間もなくさっそく料理開始~

最近綺麗にリフォームしたKさんの台所

「すごーい



やっぱり台所は女の城

綺麗な台所はテンションも上がり料理もはかどります~
後は、各自の課題の料理に取りかかったり~

必死に昆布を細かくハサミで切るNさん

Nさんの食養料理担当は 『小豆昆布』
Sさんの担当は 『切干大根』
自分で干した切干大根と人参を使っています。
私もちょっと巻くのをお手伝い

後は、合同で作る『黄金寿司』

私は、この日最大の課題の



各自で作った食養料理(ひじき・きんぴら・切干大根・しぐれ味噌)をそれぞれはさんで
上に

しか~し

話しだけの打ち合わせはしていましたが・・・この夜、実際に作るのは初めて


黄色いそぼろがちゃんと出来るか

形は決まるか

味は

Sさんと料理しながら・・・ドキドキ

試作が出来て、またドキドキしながら皆で試食

う~ん

それが・・・・

なかなか・・・・

美しく


皆で~~~
『GOOD



これで明日は何とかイケそうだーーー


と、今度は明日への期待と興奮で~
ドキドキ


まだまだ つづく

大分健康自然食品センターの通販サイト
http://www.oita-kenko.com/
Posted by ぷみ at 18:20│Comments(0)
│マクロビオティック料理教室 (師範)