2010年09月09日

マクロビオティック料理教室・師範科(8月)

icon今年は猛暑の8月~それも29日の大阪での料理教室は・・・私の誕生日でしたicon
   icon早朝から深夜までの移動中icon 友達からのお誕生日メールiconがとっても嬉しかったですicon

今回の料理の先生は・・・元料亭の料理長iconicon 
現在もご家族とマクロの懐石料理のレストランをされている方でしたicon
献立は手書きiconicon メニューもマクロを取り入れた日本料理で、とっても手の込んだプロの技icon
やはり、お客様をもてなすプロの料理法はとっても繊細でこだわりがあってすべてが 美しい~icon
先生の包丁さばきや盛り付けは、家庭料理とは違って本当に勉強になりましたicon
 マクロビオティック料理教室・師範科(8月) 
マクロビオティック料理教室・師範科(8月) 













野菜だけの手巻きずしicon
卵は使わないので、蒸したかぼちゃが入っています~色も味も良かったですよicon

ちょっと手を加えるとicon 家庭でも、見た目も綺麗な懐石料理が出来ますicon

  





これは先生の作品マクロビオティック料理教室・師範科(8月)icon
私達が料理を作っている間に、余っていた大根や人参が花になってましたiconicon
これぞ料理人の技icon 

作っているところを見たかったです~icon

マクロビオティック料理教室・師範科(8月)
師範科では、上級までと違って 『教育実習』 があります。
全員が10分間時間を与えられ、みんなを生徒役にして先生として課題の料理を作りますicon

午後は毎回料理がが終わると3~5人の教育実習の時間があるんですが・・・
これが本当に緊張するんですiconicon
1人ずつ終わると本当の先生からの評価もあって、みんな自分の順番が終わるまでドキドキで教室に通ってきます。

実は私は、第1回目の教育実習でした~人前に立つのが苦手な私は、それはもうicon 大緊張icon
きんぴらごぼうを作りましたが・・・何を言ったのか・・もう良く覚えていませんicon
でも、これもいい経験になりましたicon

自分の実習が終わった今はもう、リラックスして大阪に通っています~あと残す課題は・・・icon
レポート提出iconと卒業製作ですicon



大分健康自然食品センターの通販サイト http://www.oita-kenko.com/
同じカテゴリー(マクロビオティック料理教室 (師範))の記事画像
卒業パーティー♪ <後編>
卒業パーティー♪ <前編>
卒業制作発表会!! 完結編
いよいよ卒業制作発表会!! その②
いよいよ卒業制作発表会!! その①
発表会の前夜・・・
同じカテゴリー(マクロビオティック料理教室 (師範))の記事
 卒業パーティー♪ <後編> (2011-06-16 15:40)
 卒業パーティー♪ <前編> (2011-03-11 17:37)
 卒業制作発表会!! 完結編 (2011-02-18 16:16)
 いよいよ卒業制作発表会!! その② (2011-02-18 12:56)
 いよいよ卒業制作発表会!! その① (2011-02-14 18:26)
 発表会の前夜・・・ (2011-02-08 18:20)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。