スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年04月27日

私のゴールデンウイーク

 



ゴールデンウイークは断食セミナーに参加してきますicon

酵素は毎朝朝食代わりに飲んでいて、酵素断食をするのも大好きなのだけど・・・・
日常生活をしていると食事のお付き合いなどもあり半日~1日ぐらいしかなかなか出来なくって・・・icon

お店をしているとほとんど連休のお休みがないので、こんな時こそicon
 
いつも私が食べた物を、一生懸命~消化icon吸収icon排泄iconしてくれている胃腸にも休日をicon

心といつもお世話になっている自分の身体に・・・感謝のゴールデンウイークの予定ですicon


前回参加した断食セミナーの屋久島は最高iconにいい所でしたが、今回の場所~山口のYUIの家も海が見える絶景の場所iconにあるらしい。。。楽しみですicon


  


Posted by ぷみ at 13:57Comments(0)断食セミナー

2011年04月11日

放射能に負けない身体をつくる。。。その2












私の大好きなビーワン商品icon

使う人間を健康に美しくしながら、そのまま流した排水は地球も綺麗にしたていくビーワンicon


その中の。。。姫路の井戸水から出来ている天然水のビーワンシリーズicon
私はビーワンのお水を髪や顔・身体に使うようになって、ほとんど化粧や髪のセットをしなくても外に出れるようになりましたicon
いろいろ塗ってごまかす必要がない、自分の本当の素肌・髪が綺麗になることは嬉しいことですicon


与那国島のサンゴからできている。。。サンゴシリーズicon
抜群の体内デトックス効果icon 飲むサンゴのカルシストや天地清浄は、毎日お水に入れてミネラル水として持ち歩いています。
そしてサンゴ100%の粉 エルフィン  
まずはお風呂に入れて、毎日ミネラル風呂にして温まり~残り湯はそのまま洗濯機へicon
私は洗剤を使わずサンゴ水で洗濯しますicon  
最後に残った残り湯でお風呂の中もお掃除icon お風呂にカビが全く生えませんicon


化学物質や汚れを分解する働きのある。。。トリニティーicon
これはあらゆる化学的ものに混ぜて使えます。(洗剤・化粧品・掃除用の薬品・赤ちゃんケア用品・生理ナプキンや消臭スプレーなどなど・・・) 
私は今はもう、化学的な物は買わなくなったのでトリニティーを薄めてスプレーに入れてそのまま使っています。
トリニティーでお店の床を拭いたり、店内に散布してお店の中の掃除をしたり、ペットの消臭スプレーとしても使えるしメダカの水にまぜたら、水が全く汚れないので1年以上も水を代えていませんicon
それを聞いたお客様がビックリicon でもメダカは元気ですicon 
また植木や生花に散布すれば、草も花も枯れずに元気に長持ちicon

私達が手軽に使っている日常の化学製品は、生き物や草木を殺してしまう程の毒性がありますicon
それを毎日人間が使っていると。。。icon 
そしてそれを空気中に排水に、毎日大量に流すということは自分たちの生活環境を地球を汚染し続けていることになります。

今は放射能の問題でいろんな不安を持つ方がいますが。。。

人間はもうすでに、何十年も前から化学添加物の食品と毒性の高い化学製品にさらされ生活してます。
このことをもっとたくさんの人が知ってすぐにでも変えていかないと、もうこの地球上で人間は生きていけない時代になっていると思います。

でも、まずは自分の身近な問題から変えていきませんかicon
自然食とビーワンを知って活用している私は。。。必要以上に放射能に不安をもっていませんよicon


以下の記事は・・・・ビーワンの販売元の環境保全研究所がホームページに書いている
『ビーワン商品と放射能のQ &A』です。http://www.kankyo-hozen.info/
良かったら参考までに~

放射線被曝には外部被曝と内部被曝の2種類があります。
外部被曝とは、レントゲン検査など体の外から放射線を浴びることで、
内部被曝とは、大気中や食品などから放射性物質を体内に取り込むことです。
体内に取り込んだ放射性物質は、甲状腺など特定の組織に結合してしまうと
体外に排出することが難しくなり、若年層ほど健康被害のリスクを増大させてしまいます。
外部被曝を最小限に抑えることはもとより、
外部被曝から内部被曝に転じるのを防ぐ、即ち体内に取り込まないことや
体内に取り込んだものを速やかに排出することが重要です。

Q■トリニティーは放射性物質を分解したり除去できますか?
A■そもそも放射性物質は入手することができませんので、
分解性の試験等を実施したことはありません。
トリニティーが放射性物質を直ちに分解したり除去できるとは決して断定できませんが、
何らの効果は期待できると考えています。

Q■放射線被曝に対して環境改善水トリニティーを室内に散布することは有効でしょうか?
A■トリニティーが大気中に浮遊する放射性物質を吸着することにより、
口や鼻から吸い込むこと(経気道曝露)による内部被曝を防ぐことは可能と考えています。

Q■トリニティー活水器 水清水(みずきよめ)で水に含まれる放射性物質を除去できますか?
A■水道水に含まれる放射性物質を活性炭やトリニティーセラミックで吸着して
口から体内に取り込むこと(経口曝露)による内部被曝を防ぐことは可能と考えています。

Q■カルシストで洗浄すれば野菜に付着した放射性物質を除去できますか?
A■カルシストやエルフィンの主成分である化石サンゴは、
多孔質な構造とイオン交換能により重金属類を物理的に吸着する効果に大変優れています。
カルシストやエルフィンで野菜などの食品の表面に付着した放射性物質を吸着除去して
経口曝露による内部被曝を防ぐことは可能と考えています。

Q■カルシストXや天地清浄(てんちきよめ)で体内の放射性物質を排除できますか?
A■体内に取り込んだ放射性物質は、甲状腺など特定の組織に結合してしまうと
体外に排出することが難しくなりますので、速やかに排出することが重要です。
チェルノブイリの原発事故の際、天然ゼオライトが子供たちや乳牛のデトックスを目的に
利用されたことを鑑みても、カルシストXや天地清浄(てんちきよめ)は
体内に取り込んだ放射性物質の排出に有効であると考えています。

Q■衣類に付着した放射性物質はエルフィンで洗浄すれば除去できますか?
A■エルフィンの主成分である化石サンゴは、多孔質な構造とイオン交換能により
衣類に付着した放射性物質を吸着除去することは可能と考えています。
また、身体(頭髪・顔・手など)に付着した放射性物質は
入浴の際、コライユまたはエルフィン、ビーワンオールの利用で除去が可能と考えています。

  


2011年03月31日

放射能に負けない身体を作る

今回の震災は地震と津波だけでなく、福島の原発の問題があります・・・

放射線の問題は、それを過剰に浴びるとガンや白血病を招くことがあり、小さな子供の場合は、成長・発達障害などの害が出やすいとされています。

私が正食やマクロを学んだ中で、放射能についての話を思い出しました。

『もし、30センチの厚さののブロックを作ることができたなら・・・
その塩ブロックで部屋を作り、中に入っていれば放射能被爆から身を守れますicon
また塩はウイルスや菌の殺菌能力も優れています
そのぐらい本物の海から得た塩はすごいんですよicon
なので、検査(レントゲンなどで放射能を浴びます)やお見舞い(ウイルス感染の可能性があります)で病院に行く時は必ず塩を舐めて行きなさい。
本物の塩を使った、味噌や醤油の日本食(ご飯と味噌汁)を食べることも有効ですよ。』

『また発酵食や玄米重金属・放射線物質を排除する働きが強いことも分かってきています。さらに海藻に含まれるヨードも放射線の害から身を守る働きがあります。
昔の人は、たばこを吸う キセル を味噌汁で洗っていたんですよ~油の混じったニコチンが綺麗に落ちるからなんです。
なので、たばこ吸う人、吸っていた人はぜひ毎日味噌汁を飲んでくださいicon
ニコチンで黒くなった肺を綺麗に出来ますよ。』


日本で塩と発酵食品といえば・・・
味噌や梅干し、醤油、漬物、納豆などなど~玄米ご飯にあうものばかりicon 
それに、昆布で出汁をとった味噌汁に海藻や豆腐を入れてicon
完璧な放射線に負けない身体を作る食事になりますiconicon






そして発酵食品といえば・・・・酵素飲料icon
私は15年程前から、毎朝朝食は酵素にヨモギを入れたものを飲んでいます。
そして、この酵素で断食もしています。
これは最高の解毒方法ですよicon


















このときの注意点は・・・・本物の食材を使うことicon
味噌も醤油も梅干し納豆もスーパーなどで売られているものは一般の工場で添加物を入れて、短時間で簡単に作ったものばかりで本物の発酵食品ではありません。
そういった食品は食べた身体に添加物の害はあっても、身体にたまった毒を排泄する効果はありません・・・

太陽iconと大地の恵みiconの入った作物で、手間とicon暇と時間をかけた本物の食材を使うことが大切ですicon

  


2011年03月26日

『感謝』の気持ち

連日の震災の報道を見るたびに、心が静かに固まってしまいます・・・・

津波の犠牲者の方々、ご家族を亡くされた方々、被災された方々、そして東日本の皆様には心からのお見舞いとお悔やみを申し上げます。

こちら九州ではまだ・・・変わらない日常を過ごせています。
今はこのとに心から感謝し、被災地の皆様に今私に何か出来るiconと考え、行動して行きたいと思っています。



私ごとになりますが・・・・

私も3年前のある夜、自宅が全焼(弟が放火)
その時母が亡くなり、父は全身やけどの重傷で入院し、弟は警察に。
私一人が無傷で生き残ってしまった経験をしています。

これは私個人のことで、今回の大災害の被害を受けた人達と比べれるようはものではありませんが・・・
でも、ある日突然に大切なものをすべて失うことがどうゆうことなのか?少し分かります。

悲しみ・苦しみ・喪失感・空虚感・困惑・戸惑い。。。

当り前が、当り前でなくなる現実

今まで 『普通に~』 両親がいて、帰る家があって、電気が点いて、ご飯を食べて、お風呂に入る生活が普通と思っていた・・・・それが『普通でなくなる』生活

一瞬で決まる 生と死の分かれ道

そして人間は・・・一度に大きな刺激をたくさんを受けてしまうと自動的に脳がショートして、本当に自分の中が 『真っ白』 になってしまうことも分かりました。
すべての感情を忘れてしまったように、何の感情も湧かないし思い出せないのです。
表面ではしっかりとした顔で冷静に判断しているように見えるらしいのですが

心の中は。。。広い空っぽの、暗い静かな部屋に1人取り残されたのようでした。


そんな中、思いがけないほどのたくさんの人たちが援助をしてくれたんです。
友人知人はもちろん私が直接知らない人達までも、お金や服や生活用品を
本当にテレビで見る援助物資のように集めて持って来てくれましたicon

みんなさんから慰めや励ましのメール・手紙・言葉を頂きながら、最初に湧いた感情が。。。


本当にありがたい・・・・・


目の前の厳しい現実よりも

みんなが会いに来てくれるのが  ありがたい。
お風呂がないので友達が温泉に連れて行ってくれるのが  ありがたい。
一緒にご飯が食べれるのが  ありがたい。
話を聞いてくれるのが  ありがたい。
一緒に泣いてくれるのが  ありがたい。

そして、亡くなった母に・・・・今までありがとう。


すべてなくしたと思っていたけれど、本当に大切なものはまだ残っていたことに気づきました。
今まで自分がどれだけ 『ありがたい』 ことに囲まれていたか・・・・・感謝する心icon
これに気づけた時私には、帰る家も、頼る家族も、お金も、仕事も無かったけれど何故だか。。。
私は生きていけるんだiconと確信できました。
そしてこれからは善意をくれた皆様の為に、恩返しの人生にしたいとも思いました。


感謝で心が一杯に満たされると・・・・エゴ(欲)がなくなります。
人に対する恨みや怒り、そして不確かな未来への不安は感じません。
それはとっても静かなで穏やかな幸福感でしたicon


しかし今回の災害の報道をテレビで見て気づかされました。

感謝を忘れかけている。。。
自然界に生かされて当り前に生活していること、今日自分に命があること・・・
あの時の感謝の気持ちが薄れている自分

テレビを見ながら本当に本当に申し訳ない思いをしました。


今、被災者の方々に私が直接出来ることは義援金を送ることぐらいしか出来ません。
だけれども、私が出来ることで支援をしながら、もっと人に喜ばれ社会の役に立つ人になろうと思いました。

まずは母が私に伝えた マクロビオティックicon
食を通じて伝えれること 「医食同源」「一物全体」「身土不二」
日々の健康は日々の食事からicon
今の時代だからこそ本当の日本食の素晴らしさをもっと勉強し、お店から伝えていきたい。


地球の環境浄化iconも真剣に考えます。
もうこれ以上大きな災害が起きないように・・・・
生活から出る排水で川や海がこれ以上汚れないように・・・・
シャンプーや化粧品、あらゆる生活にある化学薬品に混ぜて使えるビーワン商品を使い、またたくさんの人に知ってもらう為お店で販売もしています。


母の自然葬をきっかけに知った 自然の力icon
お墓のいらない自然葬は、母の生前からの望みでした。
これもきっと母が私に伝えたかったことなのだと、母が亡くなった今なら分かります。
宗教もお寺も全く関係ない、本当の供養が母とご先祖様に出来て・・・・自然に還るということ、自然の力の凄さを知れて本当に感謝しています。
「空気が吸えるだけで幸せicon」と思える毎日は幸せにしかなりません。
また自然の力では、人の体の痛みや不調を改善することがいつでもどんな場所でも出来ます。
私も20年、肩コリなどで身体に痛みがありましたが今は全くなくなっています。
 


三年前のある夜
私は今日、生かされていることは奇跡なんだと知りました。。。。
明日ももし?生きていればそれはまた奇跡です。

これからは生きている限り、この感謝の恩返しをしますicon

まず私自身がエゴを捨て、人の為に、社会の為に、自然の為に自分を活かします。
そして、健康で健全で美しく幸せに生きて、身近な人から幸せになってもらえるように。。。

一日一日を精一杯生きていきたいと思います。









  


2011年03月11日

卒業パーティー♪ <前編>


 icon卒業しました~icon 

終わってしまえば・・・あっという間の2年間でしたicon
とにかく休まず通えたことと、本当にいい人達にご縁をいただけたことに感謝していますicon

パーティーには、残念ながらピンクレディーのメンバーは4人しか参加できませんでしたが・・・
それでも楽しくicon感動一杯の卒業パーティーでしたicon


今回の卒業パーティーiconは~
奈良県にある 『橿原ロイアルホテル』

このホテルの元シェフが、マクロビオティックの料理教室の生徒さんだったらしく・・・
当日は、今シェフをしている北海道からわざわざお休みを貰って卒業パーティー料理を作りに来てくれていましたicon
初めて食べるプロのマクロパーティー料理icon
パーティーなので少しお魚を使っていましたが、それでも野菜や穀物だけで豪華な立食メニューにiconicon







  
     









































ちゃんとスウィーツコーナーもicon
ほとんどの料理を~少しずつ食べましたiconicon

マクロ料理は、慣れないと味付けがしっかりできなくてどれも同じような味になってしまいがち?なのですが・・・
さすがシェフiconicon
どれもしっかりした味わいでメリハリがあって~
飽きがこない美味しさicon
今回はお腹一杯食べてしまいましたが。。。。icon
それでも胃にはもたれない、体に優しいマクロ料理ですicon


今回もまだまだ続きが・・・・次回後編へ~つづくicon    


2011年02月25日

いまさら。。。店内紹介!

府内町にありますお店を~いまさら紹介icon

あまり知られていないかもしれませんが・・・実は
『大分健康自然食品センター』は約25年前からあるんですicon
大分ではちょっと老舗の自然食のお店になるかも。。。



 





店内は無添加の食品を扱っていますicon

醤油や味噌からレトルトの商品やお菓子までicon
無添加商品の小さなスーパーですicon

主な取扱はムソーやオオサワジャパン・杉食・創建社など・・・・
無農薬野菜や電子技法の果物・玄米もございます。

すべて安心安全な食品ですicon


 

そしてお店の中にカフェスペースが。。。icon
とっても小さい『カフェるるっと♪』です。

 


















小さなカフェですが、毎日しほさんがすべて手作りiconiconでごはんぱんと野菜のランチを作っています。もちろん無農薬野菜と無添加食材で作っています。








また、カフェでは自然な飲み物を楽しめますicon




ランチの後なら100円でicon

飲み物だけでもすべて250円です。

しほさんが作るノンシュガーのお菓子(100円~)や
まほちゃんのシフォンケーキ(150円)icon 恭子さんのアップルパイ(200円)icon とあわせてお茶を楽しまれてもワンコインでおつりがきますicon 

玄米コーヒーやたんぽぽ・穀物コーヒーなどicon
ノンカフェインで体も温まり、味もいいんですよicon

 
どうぞ良かったらicon

お気軽にお店に遊びにきてくださ~いicon   


2011年02月24日

5種パン

 

 本日は取材日。
 きゃう。

 緊張いたします。
 6時半出勤いたしました。

  
 5種類パンでがんばりますぅ


 

    写真はある日のランチ。
  
    画像、まったくおいついてません
     (こらー!)




                                            by しほ  


Posted by ぷみ at 09:05Comments(0)るるっと

2011年02月23日

お知らせ

先日もご紹介したバターを使わないすっこ~ん

 オーダーいただきました。
 納豆入りです。(おすすめなのよ!)
 こちらの写真はまた日を改めて


 マフィンとかケークサレとか  
 いろんな種類の日替わりクイックブレッド
 これから毎日焼いてます。

 なぜかもっふるもある。


 お~だ~
 リクエストお受けいたします。
 甘いのも辛いのも
 ち~ずとか
 動物性のものを使ったものもOKですよ。

 これはだめなんてなんにもないから

 お気軽にお越しください。
 お召し上がりください。
 


                byしほ  


Posted by ぷみ at 10:29Comments(0)るるっと

2011年02月18日

卒業制作発表会!! 完結編


師範科の教室で、たまたま一緒のテーブル(ピンクテーブル)になったのがご縁で
1年間。。。一緒に学んだピンクレディースicon


まさか卒業制作まで一緒に出来るとは思っていませんでしたが
本当にいい方達に恵まれて、無事に卒業発表会を終えることができましたicon

卒業発表会って生徒にはちょっとしたプレッシャーなんですぅ~よicon
師範科に進んだ時から・・・ね
全く自由なので、すべて自分たちで決めなければならず・・・
卒業制作どうする~icon
どんな料理を作るかicon
1人でするかicon
チームなら誰とicon
と、不安が一杯だったんですicon

先生達は 「学生に戻ったみたいで楽しいのよ~文化祭的な感じでねicon
と言うが・・・本当は大変だよね~と思ってました。

が、終わってみると~本当に楽しかったiconicon
青春iconって言葉を思い出すくらい~学生の時の文化祭以上の盛り上がりでした。
感動と興奮で次の日までハイテンションiconだった私icon
これもすべてピンクレディースのおかげicon
本当に皆さんに~感謝感謝感謝ですicon


当日のサプライズicon
福岡でお世話になった岡部先生が偶然大阪にicon
今先生は、正食協会の役員になったようで・・・
別の用事で来ていた所を呼ばれて挨拶に。

後で先生の方から
「よく通いましたね~かんばりましたねicon
と声をかけてくださり、私感激icon
「ありがとうございますーーーicon
いくつになっても・・・
誉めてもらうのは嬉しいものですねicon


実は来月、奈良のホテルで卒業パーティーがあるんですicon
今度は本当のパーティーicon
みんなでオシャレして参加の予定icon
だ・か・ら・ またまたkさん宅にお泊りiconicon

なので~まだまだ来月もicon
ピンクレディースで楽しみますicon

   


2011年02月18日

いよいよ卒業制作発表会!! その②

前の晩に一生懸命細かく昆布を刻んでいた・・・
香川県のNさんは、小豆昆布を使ったアレンジメニューicon
『夜の梅』
小豆昆布は腎臓の特効薬icon 
小豆を昆布で丁寧に煮込んで寒天で固めています。このままでも小豆の自然の甘みがあって美味しいicon

でも・・・・甘みが~という方には
お好みで和三盆から作った黒蜜をかけてicon
そうするととっても上品な和菓子風にicon


こちらはスウイーツ作りが得意なMさんicon
お砂糖や乳製品・卵を全く使わないマクロスウイーツ メニューicon
『初春のいちごタルト』

かぼちゃのマッシュの上に、フレッシュいちごとリンゴジュースで溶いた本葛をかけて固めていますicon
いちご好きの私にはたまらない~icon
かぼちゃの自然の甘さと~いちごと葛の爽やかさがiconとってもあっていて美味iconでした。




これが前の晩、試作で作った黄金寿司の完成品icon
 
ハートを4つ合わせたらたら幸運の四つ葉のクローバーにicon 
幸せの黄色いお寿司ですicon

 1つ1つのハートの中には・・・
Sさんが作った切干大根
Kさんのひじき蓮根
Hさんのしぐれ味噌
そして私のきんぴらごぼうをはさんでいますicon

みんなの愛の結晶ですicon




作品名などを書いたプレートは、わざわざKさんのお友達の書道の先生に書いてもらいましたicon
本当に素敵な字iconで感激しました~ありがとうございましたicon
プレートは、みんな記念に持って帰りました。


他のチームの作品~icon
本当に華やかで綺麗な料理ばかりです。。。。
動物性の食品を全く使わなくても、こんなに華やかなパーティーが出来るんですicon

   














後はみんなで試食会~~~icon
40人程の会場は大騒ぎicon 
和・洋・中・インド風まである大パーティーicon 
スウィーツも食べ放題ですicon

気持ちiconもお腹iconもいっぱいいっぱいiconになった発表会でしたicon


次が最後icon完結編にむけて~(ってまだ終わらんのかいiconという感じですが)・・・
                       まだまだまだつづくiconiconiconicon


















  


2011年02月15日

はじめまして。。。


毎週火曜日にシフォンケーキを焼いてます~iconまほですicon
                   このたび、揉みほぐし整体を始めることになりましたicon
                 プレオープンにつき・・・・先着50名様は60分1500円(全身)ですicon

 毎週土曜日の11時から16時までの予約を受けておりますicon
                場所は自然食品センター内にて icon 


ご予約はキベマホまで   maffon@softbank.ne.jp
メールに希望日(土曜日のみ)と希望の時間を入れて送ってください~必ずお返事しますicon  


Posted by ぷみ at 15:32Comments(0)マフォン

2011年02月14日

いよいよ卒業制作発表会!! その①


発表会当日icon
早朝6時に起きて~仕込んだ料理や飾るお皿などを持って9時に会場入りicon
決められた場所にクロスやお皿を並べてテーマに合わせて料理をセッティングiconicon

私達iconピンクレディース(チーム名)の発表作品は・・・
『食養彩菜~食養料理を使ったアレンジメニュー~』
iconを意識したちょっと渋めの演出で料理を飾りましたicon


福井からのSさんは切干大根を使ったメニューicon
自分で干した大根と人参を使って
 『巻き巻き切干大根の煮付け』      

前の日に私も巻き巻き手伝いました~icon
一口で食べれる切干大根icon
薄味に味付けしてとっても上品な一品ですicon








 



これは私のきんぴらを使ったメニューicon
『きんぴらパスタ』

醤油だけで作ったきんぴらを、梅酢をアレンジしたドレッシングとパスタと和えて作りました~
しほさんのアドバイスで生のレモンと梅干しも加えたサッパリパスタですicon






奈良のkさんはひじきを使ったメニューicon
『ひじき蓮根のテリーヌ』

いつもお泊りさせて頂いたkさんの料理icon
とっても熱心なkさんは凄いんです~

何度も何度も試作を重ねてicon
本当に美しくicon芸術的iconな料理を成功させましたicon
豆乳のマヨ風クリームとバルサミコソースを添えて・・・・味も絶品icon

この料理は先生たちも絶賛してましたicon







天然酵母のパン屋さんをしているHさんはしぐれ味噌を使ったメニューicon
『しぐれ味噌パン』

Kさん宅に泊まった時はいつも、大阪からパンを届けてくれるHさんicon
朝食はHさんの焼いた天然酵母パンで本当に贅沢な朝を過ごしますicon

今回も、ごぼうと人参が入ったしぐれ味噌を上手に使って美味しい天然酵母パンを焼いていました。
味噌とパンがとっ~てもあうicon
     おかずパンに仕上がりましたicon



まだまだ紹介する料理が・・・・なので
       まだまだつづくiconicon  


2011年02月14日

マクロっぽいすこ~ん



 バターなし。
 砂糖もなし。
 でもチョコ入りicon
 すっこ~んには葛粉でさくりざくっと感を。







 

 断面ね。
 お~な~、かじりましたicon
 


 今はまだ朝焼きのパンのみなんですが、
 少しずつ
 アイテムを増やしたいと思ってます。

 私が大好きで作り続けてきた
 甘くないマフィンやクイックブレッド、

 午後焼きの予定です。 



 リクエスト、お~だ~お待ちしてます。
 甘いのもダイジョブicon
   


Posted by ぷみ at 15:53Comments(2)るるっと

2011年02月14日

2月10日ランチ

 
   icon 高野豆腐のきんぴらサンド
   icon じゃがいもの豆乳クリーム和え
   icon ほうれん草の海苔巻
   icon 白菜と昆布の酢の物
   icon 大根のべっこう煮
   icon 大豆たんぱくのす~ぷ
   icon ほうれん草とりんごとくるみのサラダ
   icon 玄米ごはんと
   icon ごはんぱん付き

 ごはんの盛りがよくなりました。
 毎日試行錯誤中

 リクエストお待ちしてます。  


Posted by ぷみ at 15:37Comments(0)るるっと

2011年02月08日

発表会の前夜・・・

マクロビオティック料理教室・師範科 卒業制作発表会の前夜・・・

お昼に新大阪icon 
遠方3人組み(香川県からのNさん・福井県からのSさん・そして大分からの私)で待ち合わせ、お世話になる奈良のKさん宅まで向かいます~


1年間大阪に通ったとはいえ、所詮田舎者3人な私達・・・
新大阪の待ち合わせで、無事に会えたことにまずはホッっとしながらicon
その後、教えてもらった地図を頼りに地下鉄を乗り継ぎicon~何とか3人で目的の駅までiconicon

Kさんが駅まで迎えに来てくれて、半日かけて奈良のKさん家に辿り着きましたiconicon

昨年も一度お世話になったKさんの家には・・・・とっても人懐っこい 『じゅんちゃんiconicon♀』 がicon
前回の私達を覚えてくれていたのか、じゅんちゃんiconが熱烈にお出迎えしてくれましたicon

明日の朝が早いので、休む間もなくさっそく料理開始~icon

最近綺麗にリフォームしたKさんの台所icon
「すごーいicon」 「すてき~icon」「とっても使いやすい~icon
やっぱり台所は女の城icon
綺麗な台所はテンションも上がり料理もはかどります~





後は、各自の課題の料理に取りかかったり~icon

 



必死に昆布を細かくハサミで切るNさんicon
Nさんの食養料理担当は 『小豆昆布』

                                                           

 
 



Sさんの担当は 『切干大根』
自分で干した切干大根と人参を使っています。

私もちょっと巻くのをお手伝いicon





後は、合同で作る『黄金寿司』iconの仕込みをしたりと・・・結局、深夜12時過ぎまでかかって準備をしました。

 

私は、この日最大の課題のicon黄金寿司を担当・・・iconicon 

各自で作った食養料理(ひじき・きんぴら・切干大根・しぐれ味噌)をそれぞれはさんで
上にicon黄金のそぼろ(おからとかぼちゃで作ります)をかけて作る、チーム共同作品として発表予定のお寿司。

しか~しicon
話しだけの打ち合わせはしていましたが・・・この夜、実際に作るのは初めてiconicon

黄色いそぼろがちゃんと出来るかicon 
形は決まるかicon 
味はicon


Sさんと料理しながら・・・ドキドキicon


試作が出来て、またドキドキしながら皆で試食icon


う~んicon


それが・・・・icon


なかなか・・・・icon




美しくicon美味しくicon できていて  

皆で~~~

 『GOODiconicon じゃんicon



これで明日は何とかイケそうだーーーiconicon


と、今度は明日への期待と興奮で~
ドキドキiconしながら過ごした夜でした~icon

   まだまだ つづく icon
  


2011年02月08日

ふしぎなパン(?)

わかるかなぁ。

蒸しパン生地の中身。

玄米ごはんと鮭なの。

ワタシはごはん入りのパンが大好き。

炭水化物×炭水化物?

 oh!year!!


                             by しほ                                                  
  


Posted by ぷみ at 15:38Comments(0)るるっと

2011年02月07日

卒業制作にむけて・・・

いよいよマクロビオティック料理教室・師範科の卒業制作発表会ですicon
 

6日の日曜日に大阪の正食協会の教室で発表会がありました・・・・

私は前日の土曜日に大阪入りしicon
一緒のチームKさん宅(奈良県)にお泊まりして料理icon

これは前日に作った私の試作品・・・・
きんぴらパスタicon


カフェるるっとのしほさんに味見をしてもらいアイデアを頂きながら、最終的な味を決めてレシピを作りましたicon
少し酸味のある爽やかなサラダ風パスタに仕上がりましたicon

マクロの基本・食養料理のきんぴらを使ったアレンジメニューicon
私は6人のチームで発表会に料理を出しますが、各自で1つ決めた食養料理を出品します。



なので出発前日金曜日、1時間かけてゴボウをきざみ数時間かけて鍋一杯きんぴらを作りましたicon

マクロで作るきんぴらの調味料は醤油だけですicon
なので、ゴボウや人参や蓮根の野菜の旨みを生かすのがとても重要icon
数十分かけて~icon 丁寧にicon 
塩や梅酢で野菜を蒸し煮にして炊き上げますicon


後は・・・・このきんぴらを持って~大阪に~icon
                   つづくicon  


2011年02月03日

うれしいきれい

思いがけず届いたすてきブーケicon

お誕生日だったのー
ありがとうicon

うれしい                            by しほ
  


Posted by ぷみ at 16:42Comments(0)るるっと

2011年02月03日

白いチョコパン





またまたお~な~ふみさんのリクエスト



この日はスタッフ一同甘いもの気分icon







というわけでチョコたっぷりのパン
普段は米粉専門のワタシだけど
これはやっぱり小麦のイメージ。

玖珠の地粉で
生地自体はのんしゅがー



チョコ、思いっきり入れたんだけどあれ?

断面ちょびっとじゃんしかもかたよっちょるしicon

 でもお味はgoodの評価をいただきました。


 お~だ~いただければこんな甘いパンも焼かせていただきますicon




                                           by しほ    


Posted by ぷみ at 12:46Comments(0)るるっと

2011年02月02日

薬膳かれ~



       iconある日のまかない

               この日はお~な~ふみさんのリクエストにおこたえして
                              

                梅干と味噌の葛かれ~                    


            おいしい無農薬のみどりみどりした
                      とってもやわらかいセロリをたくさん 

                         
            黒季梅・・・甘い蜜漬けの梅干と雌株でお出汁取り

                          くこの実ナッツを散らして

                          できましたicon


                      『薬膳かれ~


                            
       近日大登場icon

 
                                 byしほ                                                         
  


Posted by ぷみ at 17:22Comments(0)るるっと